ジンジュ:I asked you point-blank whether you were helping him, and you lied to my face? 彼の行方をたずねた時 面と向かってウソを? ベス:Jinju... ジンジュ ベス:why did you ask me to steer clear of Melanie Cavill? なぜメラニーと対立するなと?
lie to somone's faceとは、「~に面と向かって嘘をつく」という意味で、直接相手を前にして嘘を言う場合に使われます。
have a go at
ルースはライラ家族とノーランに呼び出されて、ウィルフォードは列車にいないと言われます。
39'34"
ライラ:We've been told, reliably, that Mr. Wilford is not in the Engine nor anywhere else on this train. 信頼できる情報よ 氏はエンジンにいない 列車内のどこにも ノーラン:There's evidence that Melanie Cavill is running Snowpiercer. メラニーがスノーピアサーを操ってる証拠もある ルース:Are you having a go at me? Hmm? からかってるの?
have a go at~で、「~を非難する」「~を叱る」という意味です。 ~には対象の人がきます。
またhave a go at~は「~を試しにやってみる」という意味もあります。 詳しくはこちらの記事↓をご覧ください☆
ロッシュ:You are of great disappointment to me, Brakeman. 君には失望したぞ ティル ベス:Yeah, I figured I would be. そうでしょうね オズワイラー:Right in the middle of it, weren't ya? The whole bleeding time. ずっと裏切ってたのか? ベス:I picked a side. 立場は決めていた
pick a sideとは、「どちら側につくか決める」「一方を選ぶ」という意味です。
Balls to~
前述の会話の続きです。 立ちふさがっていたオズワイラーは戦うのを諦めます。
13'47"
オズワイラー:Balls to this, man. 俺は降ります ロッシュ:Osweiller, hold the line. オズワイラー オズワイラー:This uniform's not gonna protect me from that lot. I'll look after myself. 防護服もないし ロッシュ:Stay in line. Get back in line! 離れるな 戻るんだ
パイク:The thing about Layton is he's an idealist. レイトンという奴は 理想主義者なんだ パイク:A good cop. いい警官だ パイク:He doesn't have the stomach for sustained cruelty. 悲惨な戦いを続けるのは望まない
not have the stomach for~は否定形で用いられて、「~の気分ではない」「~したくない」という意味になります。
have no stomach forとも言います。
to not feel brave or determined enough to do something unpleasant: 嫌なことをする十分な勇気がない、または決心がつかない