ローズの母:That's horrible. Are you guys all right? ケガはなかった? ローズ:Yeah. It just fruck us out. ビビっただけ ローズの母:It did? クリス:Yeah. It came outta nowhere. We got it pretty good. 急に出てきて ローズの母:Yeah, it must have frucked you out, big time. それはビビるわね ローズの父:Frucking weird. Well, you know what I say? ヤバいな でも私なら こう思う ローズの父:I say one down, a couple hundred thousand to go. あと20万頭 倒せって
ローズの父:You smoke, Chris? 吸うのか? クリス:Mmm-hmm. ローズの父:You jonesing a little bit over there, huh? 我慢してるな クリス:I'm quitting. 禁煙中で
jonesは、「~が欲しくてたまらない」、「~したくてたまらない」という意味です。
例文
I'm jonesing for a wine. ワインが飲みたくてたまらない
mind one's own business
管理人はクリスに、ローズの事や催眠をかけられたことを詮索してきます。
39'49"
管理人:And did it work? 成功した? クリス:Did what work? 成功するさ 管理人:You were in Mrs. Armitage's office for quite some time. 奥様の部屋に長くいただろ クリス:Oh, yeah. あれか 管理人:Hmm? クリス:I guess I had too much of that wine last night. ワインを飲みすぎて 覚えていない クリス:Can't really remember. Sorry. 管理人:Well, I should get back to work and mind my own business. 仕事に戻るかな 余計なお世話だった
mind one's own businessとは、「他人の私事に干渉しない」という意味です。 人のプライベートなどに口出ししない、余計なおせっかいをしないということです。
例文
A: Who were you with last night? 昨日は誰といたの? B: Mind your own business. 余計なお世話よ
It’s always good to mind my own business because I don't want to waste my time gossiping with others. 他人と噂話をして時間を無駄にしたくないので、自分の事だけに集中するのはいいことです。
catch someone off guard
クリスは友人のロッドと電話で、ローズの母親から禁煙の催眠治療を受けたと話しています。
50’16”
クリス:I got hypnotized last night. 催眠術を受けた ロッド:Nigga, get the fuck outta here. ウソこけ クリス:No. Yo, yo. Yeah, to quit smoking. 禁煙治療だし クリス:But it's Rose's mom's a psychiatrist, so... ローズの母親は 精神科医だ ロッド:Bruh, I don't care if the bitch is Iyanla Vanzant, okay? 誰だろうが関係ねえ ロッド:She can't fix my motherfuckin' life. You ain't gettin' in my head. 洗脳なんて嫌だね クリス:I know. She caught me off guard, right? 不意を突かれた クリス:But it's cool because I'm cured. It worked. でも結果 よかった
クリス:Have you got the keys? I'm gonna put the bags in the trunk real quick. 鍵は? 荷物を入れてくる ローズ:Okay. ローズ:Uh, yeah. They are in here somewhere. 確か この中よ ローズ:It's just a matter of finding them. Yeah. すぐ見つかる
just a matter of ~は、「~の問題である」、「ただ~しさえすればいい」という意味になります。
It’s just a matter of time. それは時間の問題だ という表現はよく聞く事でしょう。
time以外にも様々な単語が使われます。
例文
Cooking cake isn’t difficult. It's just a matter of following a recipe. ケーキを作るのは難しくない。ただレシピ通りに作ればいいだけ
give credit
監禁されたクリスは、催眠をかけられてある場所へ運び出されています。
1:10'05"
ローズの母:Ready? Mind his head. Please. 頭に気をつけて ローズの母:Easy. ゆっくり ローズの父:You're gonna drop him. 落とすな ローズの兄:No, I'm not. 少しは信用しろよ ローズの兄:You're not gonna give me a little credit?
*mind 気をつける
give creditで、「信じる」、「信用する」という意味です。
例文
We must give Tom credit for getting the project finished on time. トムが予定通りにプロジェクトを終えると信じるしかない.