海外ドラマオタクの本当に使える英語

英語は使えなければ意味がない!洋画や海外ドラマから本当に使える英語をご紹介しています!

【映画で英語学習】「ヘレディタリー継承」から学ぶ英語フレーズ

引用元:A24

引用元:A24

こんばんは!
Hello, everyone!

今回は、2018年のアメリカ合衆国のホラー映画「ヘレディタリー 継承」(原題:Hereditary)から使える英語フレーズをご紹介します。

それでは、Let's get started!

「ヘレディタリー 継承」のご紹介

youtu.be

家長の死後、遺された家族が想像を超える恐怖に襲われるホラー。

ある日グラハム家の家長エレンが亡くなるが、娘のアニーは母に愛憎が入り混じる複雑な感情を抱きつつも、夫と二人の子供と一緒に葬儀を行う。

しかし、エレンが亡くなった悲しみを乗り越えようとするグラハム家に、奇妙な出来事が起こり始める。不思議な光が部屋を走ったり、暗闇で誰かの気配がしたり、誰かの話し声が聞こえたりする。

やがて一家にとって最悪な出来事が起こり、修復不可能なまでに崩壊。
そして想像を絶する恐怖が一家を押そう彼女たちを襲う。グラハム家に隠された秘密とは?

Care to~ / weigh in

授業中にスマホを触っていたピーターに先生が尋ねます。

15'15"

先生:Care to weigh in, Peter? 君の意見は?ピーター
ピーター:Um, about which part? 何についてですか?

Care to~は、「~したいと思う」という意味です。
通常疑問文や仮定法で使われるので、訳すと「~しませんか?」ということになります。

例文

Care to join me for a dinner? 夕食を一緒にどうですか?

前にWould youが省略された形で、Would you care to~と同じ意味になります。
また、Would you like to~と同じで、Do you want to~といった表現よりも丁寧な聞き方になります。

weigh inは、 「意見や議論などに加わる」、「 割って入る」、「介入する」という意味です。

~について意見に加わるという時は、weigh in onやweigh in withと前置詞をつけます。

例文

If we want you to weigh in with your opinion, we will ask you.
Our boss weighed in with our opinion. 上司は我々の議論に加わった

blow

アニーは、愛する人を亡くした人達が集まる会に参加します。

20’25”

アニー:My mom was old and she wasn't all together there at the end. 母は高齢で精神的に混乱していました
And we were pretty much estranged before that, あまり仲がよくなく さほど落ち込んでません
so it really wasn't a huge blow.

*estranged{友好関係・血縁関係にあった人が)が疎遠になった

blowは肉体的な一撃や強打の他にも、「精神的な打撃」、「ダメージ」、「ショック」を言う時にも使われます。

例文

The loss of our father was a devastating blow to the rest of our family. 父の死は残された家族に酷いダメージを与えた

精神医学用語

ここでアニーは、母だけでなく父と兄も精神的な病を抱えていたことを告白していますので、関連する用語をまとめておきます。

She had DID, which became extreme at the end. 母は解離性同一性障害で 最期は症状が重く
And dementia. さらに認知症も
(中略)
um, because he had psychotic depression 妄想性の うつ病で
and he starved himself, 食事が出来なくなって
(中略)
My older brother had schizophrenia 私の兄は統合失調症で

  • DID  dissociative identity disorderの略で、解離性同一性障害のこと
  • dementia  認知症
  • psychotic depression  精神病的な憂鬱、心因性鬱病
  • schizophrenia  統合失調症

be to blame

アニーは家族の関係が崩壊していくのを見て、罪の意識を感じています。

22'35"

アニー:And then I realize that I am to blame. そして それは 私に責任がある
Or not that I'm to blame, 私のせいでなくても
but I am blamed! I'm... 私が責められている

be to blameは、「人が悪い」、「責任がある」となります。
目的語をつけるなら、be to blame for~となり~に目的語を入れます。

be to blameは、「自分が責任を負うべき」といったニュアンスですが、be blamedは、「責任を他人に負わされる」といったニュアンスになります。

例文

He was to blame for this accident? 彼はこの事故に責任がある

sneer at

夫とピーターと食事をしているアニーですが様子がおかしいので、ピーターが何か言いたいことがあるのかと聞きます。

57'37"

アニー:I mean, why would I wanna say something バカにされると承知で何か言うと思う?
so I can watch you sneer at me.
ピーター:Sneer at you? I don't ever sneer at you. バカになんかしない

sneer at~は、「~をあざ笑う」、「~を冷笑する」、「~を鼻であしらう」といった意味です。

例文

She just sneered at my dress at the party. 彼女はパーティーで私のドレスを見てあざ笑った

turn around

アニーが愛する人を亡くした会で出会ったジョーンは、霊媒者に孫の霊を呼びだしてもらい気持ちを持ち直したらしい。

ジョーン:Something's... Something happened, Annie, あることが起きたの
and I feel completely turned around. それですっかり気持ちが持ち直したのよ

turn aroundは、「回転する」、「向きを変える」と言った意味が一般的ですが、ここでは「悪い事態・状況などが良くなる」、「好転する」と言った意味で使われています。

例文

Is it true that the company's sales turned around this quarter?

there is nothing I can do about

チャーリーの霊を呼んたどきに何かが起きたとアニーは夫のスティーブに言いますが、スティーブは自分の事を信じてくれません。

1:43'10"

アニー:Oh, God damn it! Listen to me, Steve! 私の話を聞いて!
I know you don't trust me 私を信じないのは 仕方がないけど
and there is nothing I can do about that.
But they put a curse on us when we brought Charlie back. チャーリーの霊を呼んだ時 何かが起きた

*God damn it 畜生、くそっ、いまいましいと言った意味で、苛立ち、嫌悪感、怒り、驚きなどを表す
put a curse on ~に呪いをかける

there is nothing I can do about~は、直訳すると「~について私が出来ることは何もない」ということになります。

要するに「仕方がない」、「どうにもならない」という意味です。

例文

I'm sorry but there is nothing I can do about your trouble. ごめん、君の問題で私に出来ることは何もない

まとめ

いかがでしたか?
ぜひ実際に台詞を聞いてみてくださいね。

参考になれば幸いです☆