こんばんは!
Hello, everyone!
今回は、Netflixで配信中の海外ドラマ「エミリーパリへ行く」シーズン1エピソード5からから使える英語フレーズをご紹介します。
あらすじはこちらの記事↓を見てね☆
それではLet’s get started!
「エミリー、パリへ行く」シーズン1エピソード5で学ぶ英語フレーズ
make up
13'01"
Clearly, it was just me, and I made it all up in my head, so… このとおり 勘違いしてたのは私だけ
make upは、話などを「作り出す」「でっち上げる」という意味です。
I made it all up in my headは、直訳すると「全て私の頭の中で作り出した」となります。
under the influence of
デュレのランチ会に招待されてオリビアと話をするチャンスを得たエミリー。翌日彼女とランチをしてオリビアから正式なインフルエンサーにならないかと誘われます。エミリーは無理だと断ると、オリビアはエミリーがインフルエンサーに向いていると言います。
9'00"
オリビア:Well, you're clearly under the influence of this city. あなたは この街に夢中になっている
オリビア:You're high on Paris, and your followers are falling for that. パリに酔ってるの だからフォロワーが増えた
under the influence of は、「~に影響を受けて」という意味です。
under the influenceのみで、通常は酒に酔ったり薬の影響で正常な判断が出来なくなっているという場合に使われます。
続く台詞で「パリに酔っている」とあるように、エミリーはこの街の雰囲気に酔ってハイになっているというわけです。
draw a crowd
シルヴィはにインスタアカウントを削除するように言われたエミリー。しかしよく朝出勤すると、シルヴィが言います。最後の投稿を見たクライアントが反応して、エミリーに投稿をしてほしいと言っているのです。何故と聞くエミリーにシルヴィはこう答えます。
3'04"
シルヴィ:I assume it's to draw a crowd and encourage others, like those followers of yours, to post from there too. それを見たフォロワーが 同じように投稿するからよ
draw a crowdは、「たくさんの人を引き寄せる」という意味です。
drawは「引く」「引き寄せる」、crowdは「群衆」です。
warm up to
カミーユはガブリエルがエミリーによそよそしいのは慣れてないからだと勘違いしています。
1'47"
カミーユ:But give him time. He will warm up to you. でも慣れれば仲良くなる
先日出てきたwarm up toです。
「~をだんだん好きになり始める」という意味ですね。
まとめ
いかがでしたか?
「エミリー、パリへ行く」はNetflixで現在シーズン3まで配信中です。
以上、参考になれば幸いです☆